本サイトは 【1971年次稲門会】 公式サイトです。

 早稲田大学、1971年(昭和46年)卒業生の皆様、如何お過ごしでしょうか。

 早稲田大学校友会のご支援のもと、「1971年(昭和46年)卒業生(※)の年次稲門会」を発足いたしました。 (※)1967年(昭和42年)入学を含みます

1971年卒業生の方々、1971年次稲門会幹事会相互の情報交換、情報共有のため、本サイトを開設致しました。

1971年次稲門会幹事         

連絡先: 幹事長 野口 和久   
携帯: 090-1219-1983        
メール: kz.noguchi1948@gmail.com




◇19回目の総会・懇親会を開催
   71年次稲門会総会開く(令和7年度)

  1971年次稲門会(篠田憲明会長)は「稲門祭」の前日の10月18日(土)
 正午から早稲田大学26号館15階の「森の風」で令和7年度総会・懇親会を開催
 した。71年次稲門会は平成18年(2006年)に大学当局の要請で発足、今年は
 19回目の総会となった。

  総会では、篠田会長の開会の挨拶の後、懇親会に移った。「1分間スピーチ」
 では、「卒業後に入社した会社で一番頭の切れる女性を妻にしようと考え実現さ
 せた。お陰で息子は東大に」と家族自慢や「一日1万歩 歩いている」「今でも
 市民マラソンに参加している」と健康法や卒業後の喜怒哀楽など1分では終わら
 ない会員も多く、大いに盛り上がった。

  酒とオードブルを嗜みながら懇談は和やかに進んだ。応援部OBの篠田会長の
 指揮のもと校歌「都の西北」を肩を組みながら全員で合唱。学生時代を思い出し
 たのか声が張りさけんばかりに歌い上げる会員の姿も見られた。

  今年の参加者は26人と低迷が続く。来年以降の総会開催については、「皆が
 元気でいる限り続けてほしい」「本日の参加者が1人仲間を連れてくれば倍増する」
 と継続を望む声が多く、野口和久幹事長が「来年また会いましょう」と締めくくっ
 て総会は終了した。来年は記念すべき20回目の総会となる。    

                              (野口和久記)

 ※昨年までの総会の模様は「過去の総会」のページを御覧ください。
  

========================

  
 ◇幹事会が開かれました
 令和3年12月10日に、幹事会が開かれました。詳しくは「幹事会だより(ナナイチ短信)」のページを御覧ください。




 ◎ 『大隈重信自叙伝』が出版されました

 2018年3月17日、『大隈重信自叙伝』(早稲田大学編集)が岩波文庫から刊行されました。
 底本には、早稲田大学出版部からの『大隈重信叢書』も役立っているようです。ご一読ください。(¥1,220)

 

 ◎幹事会有志が「観桜会」に出席

 春のうららの3月28日(水)昼過ぎ、71年次稲門会の幹事会有志は、
同期の衆院副議長、赤松広隆さんの招きで、衆院副議長公邸(港区赤坂)の
「観桜会」に出席した。

 公邸の桜は、満艦飾、数十人の招待客とともに、用意されたワイン、日本酒、
ビールを片手に、テーブルにならんだ美味しい料理と桜を肴に、赤松副議長と
支持者らと一緒に、素敵なお庭で 春爛漫 酒に酔い、楽しんだ。

 副議長公邸は、明治の元勲、木戸孝允邸の跡地、中庭に枯山水、4月には
海棠、牡丹、姫沙羅などの花を楽しむことができるそうな。

 赤松副議長は「主権者である国民の皆様からの様々な声にしっかり耳を傾け、
立憲主義、民主主義に則った議会運営に努めるとともに『開かれた』国会を
目指して取り組んでいきたい」と話していた。




 ★吉野正芳氏が復興大臣に就任 (2017.04.26)
安倍内閣の復興大臣に、1971年次稲門会会員の吉野正芳(よしの・まさよし)氏(68)が就任されました。吉野氏は福島県いわき市出身。衆院福島5区。当選6回。衆院復興特別委員長などを歴任。商学部卒。

 ◇同期の吉野さん 復興大臣に就任

 早稲田大学71年次稲門会(山田章博会長)のメンバーのひと り、衆議員議員の吉野正芳さん(福島5区選出、当選6回)がこ のほど、復興大臣に就任しました。同期の仲間として喜ぶととも にお祝いしたいと思います。

 吉野さんは、昭和23年8月8日、福島県いわき市で生まれま した。48年、早稲田大学第一商学部を卒業後、実家の営む吉野 木材株式会社に入社。62年、福島県議会議員初当選、3期務め ました。

 平成12年、福島県第5区から衆議院議員に初当選。現在、6 期目。この間、文部科学政務官、環境省副大臣、自民党環境部会 長、衆院環境委員会委員長、衆院法務委員会筆頭理事などを歴任 しました。

 早大時代は、公認会計士をめざして勉強に励んだそうです。毎 年秋開く71年次稲門会の総会には、数年前からの常連で、挨拶 を頼むと遠慮しながら引き受けるという含羞のある政治家です。 福島弁による挨拶はみんなを和ましてくれます。 

 原発被害を受けた地元、福島を愛することではだれにも負けな いという自負が吉野さんにはあります。このたびの復興大臣就任 は、そうした意味からも適任と誰しも思っています。 同期の仲 間、吉野さんの復興大臣としての活躍を温かく見守ろうではあり ませんか。


 ◆吉野大臣を表敬訪問

   
    詳細は 「仲間のページ」 をご覧ください

        

【 最近のイベント・話題等 】

 ◇ 2011.1.24   「幹事会だより(ナナイチ短信)」に第33号を掲載しました。
 ◇ 2011.8.22  「総会のご案内」ページを掲載しました。
 ◇ 2011.10.11  「幹事会だより(ナナイチ短信)」に第35号を掲載しました。
 ◇
2011.11.18
  「総会だより」に平成23年度総会を掲載しました。
  2012.3.5   「トップページ」お知らせを更新しました
 ◇ 2012.7.18   「幹事会だより(ナナイチ短信)」に第37号を掲載しました。
 ◇ 2012.8.11   「総会のご案内」ページを掲載しました。
 ◇ 2012.10.24
  「総会だより」に平成24年度総会を掲載しました。
 ◇ 2012.8.1    「総会のご案内」ページを掲載しました。
 ◇ 2013.10.24  「総会だより」に平成25年度総会を掲載しました。
 ◇ 2014.8.12   「総会のご案内」ページを掲載しました。
  2014.10.24  「総会だより」に平成26年度総会を掲載しました。
 ◇ 2015.6.10   「総会のご案内」ページを掲載しました。
  2015.10.30  「総会だより」に平成27年度総会を掲載しました。
 ◇ 2016.6.13   「総会のご案内」ページを掲載しました。
  2016.10.25  「総会だより」に平成28年度総会を掲載しました。
 ◇ 2017.8.4    「総会のご案内」ページを掲載しました。
  2017.7.31   「総会のご案内」ページを掲載しました。
  2018.10.26  「総会だより」に平成30年度総会を掲載しました。
  2021.7.14   「総会のご案内」ページを掲載しました。
 2022.6.21  「総会のご案内」ページを掲載しました。
 ◇2023.9.16  「総会のご案内」をトップページに掲載しました。
 ◇2024.8.23  「総会のご案内」をトップページに掲載しました。